脳卒中患者の足関節DF-ROMとバランス能力に対する下腿PNF-KTとA-KTの影響

論文情報

この投稿は、~兵庫自費訪問リハビリ整体リ・サンテ宝塚~』が脳卒中や骨折、人工骨頭の手術後のリハビリテーションに従事する医療従事者の方や、高齢者の転倒・介護予防に興味がある方に向けエビデンス情報を発信します。少しでも皆様のお役に立てればなと思っています。

脳卒中後の麻痺による慢性運動障害では、足部・足首のプロプリオセプションの障害が転倒と最も高い関連性を持っています。

そこで脳卒中の方でよく見られるのが足部の痙縮や弛緩による足関節機能の低下です。

これに対し脳卒中患者の足部機能を円滑にするための補助として一般的に処方されるAFOがあります。

しかしAFOの使用は、異常な筋活動痛み疲労足関節の動きの制限を引き起こすことによって、歩行能力に悪影響を与えるというデメリットもあると言われています。

近年、キネシオテーピング(KT)は、弱った筋肉の強化、筋緊張のコントロール、活動域の改善、バランス、機能的使用、歩行能力の向上を目的として、様々な疾患におけるリハビリテーションプログラムの補助手段として用いられています。

最近の研究によりますと、KTの適用により、足部低下の矯正(足のニュートラル化など)において、腓腹筋の過活動を減らし、前脛骨筋(TA)の活動を増加させ、尖足変形の矯正を補助することができ AFOよりも関節角度と歩行能力にプラスの効果があるとされています。

KTを用いた脳卒中患者の研究では足関節KT(A-KT)固有受容性神経筋促通パターンKT(PNF-KT)があります。

●【A-KT】:脳卒中患者の足の変形を矯正するために用いられ、KTは腓腹筋抑制、足関節背屈促進、外転機能矯正によって適用され、患者の歩行能力を向上させる。

●【PNF-KT】は、機能的な筋シナジーを誘導し、機能的な動作を改善するために用いられる介入であり、TA、拇趾伸筋、指伸筋などの機能的な動きを促進し、歩行能力を向上させるために適用。

このA-KTとPNF-KTの適用により、脳卒中患者の歩行が効果的に改善されることが示されています。

しかし、脳卒中患者の足首の動きに対するA-KTやPNF-KTの効果は、まだ不明であり、さらに、足首のDF-ROMはバランス能力に影響を与えます。そのため、歩行の強化を目的とした介入や、立位時のバランス制御における麻痺肢の寄与度を高めるリハビリテーション戦略は、脳卒中後の歩行の対称性を高める可能性があります。

そこで

今回は、「脳卒中患者の足関節DF-ROMとバランス能力に対する下腿PNF-KTとA-KTの影響」についてと言うテーマでお送りしていきたいと思っています。

脳卒中患者の足関節DF-ROMとバランス能力に対する下腿PNF-KTとA-KTの影響

本日紹介する論文

研究の目的

本研究の目的は

脳卒中患者の足関節DF-ROMとバランス能力に対する下腿PNF-KTとA-KTの影響を評価すること

対象

●脳卒中後遺症患者計18名平均年齢は60.61歳

参加基準
  1. 出血性または虚血性脳卒中による片麻痺と診断されて6ヶ月以上経過
  2. 補助具なしで10m以上自立歩行可能
  3. 足関節に損傷がない
  4. 韓国ミニ精神状態検査(K-MMSE)スコアが24以上
  5. 遊脚期での足関節背屈が十分でない
除外基準
  1. 両側の手足に障害がある
  2. バランスに影響を与える可能性のある下肢および脊柱に関わる病前または現在の整形外科的問題がある

方法

  • 2020年8月から2020年10月にかけて実施
  • 各患者について、性別、年齢、体重、身長、脳卒中発症からの時間、脳卒中タイプ、片麻痺側、K-MMSEスコアなどのベースラインデータを収集
  • 裸足、A-KT、PNF-KTの3つの介入で構成
  • 3つの方法(裸足、A-KT、PNF-KT、裸足、PNF-KT、A-KT、またはA-KT、PNF-KT、裸足)のいずれかにランダムに割り当て
  • テーピングは、盲検化された5年以上の経験を持つ有資格の理学療法士1名が行う
  • 各条件間のテーピングの学習効果を最小化するため、10分間のウォッシュアウト期間を設けた
  • 患者特性およびアウトカム(足関節DF-ROM、静的バランス、TUG、DGI)は、同じ理学療法士が評価
  • 各テープ貼付後、患者はトレッドミル上で快適な速度で10分間歩行し動作に慣れる
  • データは、テープを剥がした直後のトレッドミルでの歩行後に収集
  • 測定は平均値を得るために3回繰り返し介入と介入の間には10分間の休息時間を設ける

テーピング方法

A-KT

●A-KTには、標準的な5cmの3NS TEX(TS CO., LTD, Seoul, Korea)を使用

●キネシオテープが筋肉の起始部から停止部に貼られると促進され、停止部から起始部に貼られると抑制される

A-KT
  • A-KTは足の変形を矯正するために使用され、腓腹筋の過活動を抑制し、TAの活性を高め、外転を矯正するために貼付した。

  1. 膝を伸ばした伏臥位で筋活動を抑制するために、腓腹筋の停止部から起始部にかけて貼付
  2. 被験者の足首の位置は背屈範囲が異なるため、研究者が手動で背屈を行い、痛みや違和感のない姿勢でテーピングを貼付
  3. 2枚目のテーピングは、仰臥位での筋活動を促進するため、TA筋の起始部から停止部にかけて貼付
  4. 3枚目と4枚目のテーピングは、仰臥位で距骨下外転を機能的に矯正するために装着し、第2趾と第3趾の中間線、内側踝と外側踝の間の中間線に直交する位置にテープを装着
  5. 4回目のテーピングでは、テープの最大長を内側踝から足首の外側まで
  6. テープの最大長さは、内側踝から足底にかけて、外側踝の上約10cmまで貼付

(a)腓腹筋、(b)前脛骨筋、(c)距骨外転に適用したA-KT。

PNFテーピング
PNFテーピング

PNFテーピングは、標準的な5cmの3NS TEX(TS CO., LTD, Seoul, Korea)テープの最大長を使用

PNF-KTは、弱化したTA、拇趾伸筋、指伸筋を促進し、機能的な筋シナジーを誘発することで機能的な動作を促進するために適用

仰臥位でTA、拇趾伸筋、指伸筋の筋活動を促進するために、PNFテーピングを起始部から停止部まで貼付

(a)拇趾伸筋、(b)指伸筋、(c)前脛骨筋にPNF-KTを適用した場合

アウトカム


主要評価項目は足関節DF-ROMで、副次的評価項目は静的バランス動的バランスであった。

足関節DF-ROM
  • 足関節DF-ROMは、TUG(timed up and go)テスト中の活動的ROMとして測定
  • TUGテストは、椅子(高さ50cm)から立ち上がり、3m歩き、障害物で振り返り、椅子まで戻り、座るまでの時間を記録
  • Sen™3.07ソフトウェアとSTT-IWS WiFi慣性センサーからなるiSen™デバイス(STT System, San Sebastian, Spain)を使用
  • テストは3回繰り返し、平均値を求めた

バランス能力

●静的バランス

  • 静的バランステストはBiodex Balance System (BBS)を用いて測定
  • BBSソフトは、バランスボード上の患者さんの重心位置(COG)の角度の偏りを測定し、与えられたタスク中の前後指数、内側・外側指数、全体安定指数で参加者のバランス能力を計算
  • バランスと転倒リスクの評価について、1(最も難しい)から12(最も簡単)までの様々な難易度の中で適切なレベル12が選択
  • すべてのテストは裸足で行われ、目を開けた状態で実施
  • 両側立位では、被験者にBBSプラットフォームを踏み、楽な姿勢をとるよう指示し、両腕を腰の上に置き、回転板の摂動中も一定の姿勢を維持するよう求めた。
  • テストは30秒間行い、3回繰り返し、平均値を使用

Biodex Balance System (BBS)画像引用

●動的バランス

  • 動的バランスは、TUGテスト動的歩行指数(DGI)を用いて測定
  • TUGテストとDGIは、175名の慢性脳卒中患者のバランス能力を測定する上で信頼性が高い
  • DGIは、平地歩行、歩行速度の変更、歩行中の頭の左右旋回、歩行中の頭の上下動、歩行中の軸の回転、障害物の横断、障害物の周囲を歩く、階段の上り下りの8つの課題からなる
  • DGIは、各課題について0~3段階で評価し、「0」が最も低い機能レベル、「3」が最も高い機能レベルで、合計24点
  • 19点以下は転倒リスク、22点以上は安全と解釈される
  • 測定は合計3回行い、平均値を使用した。

結果

ベースラインデータの結果

試験結果

  • 足首DF-PROM、静的バランス、TUG、動的歩行指数は3条件間で有意差があった
  • 足首DF-ROM、BBS、TUG、DGIは、裸足と足首のテーピングと比較して、PNFテーピングで有意に改善された

まとめ

他の研究でKTは皮下空間を拡大し、触覚刺激と運動回復を与えることで、筋の活性化と再教育を高めると報告があります。

本研究では、軽度または中等度(Brunstrom運動回復ステージ4または5)の運動麻痺を呈している方に対し、A-KTとPNF-KTは、裸足での介入と比較して、足関節DF-ROM】、【BBS】、【DGI】を有意に増加させ、TUG】時間を減少させることが示されました。

また、PNF-KTはA-KTよりも足首のDF-ROMとバランス能力を向上させることが確認され、PNF-KTが脳卒中患者の歩行においてより効率的である可能性を示唆しています。

よって『運動麻痺が軽度~中等度の慢性期脳卒中患者のバランス能力や遊脚期での足関節背屈方角度』に対し、新たなリハビリの治療介入の一助にして頂ければと思います。

※エビデンスや方法論だけにとらわれず、しっかり患者様を評価しエビデンス情報を交えリハビリを進めて頂きたいと思っています。

兵庫県宝塚市の訪問リハビリ整体 リ・サンテとは

訪問リハビリ整体リ・サンテは、兵庫県宝塚市にオープンした脳卒中の方や人工関節の手術をされた方、足腰にお悩みを抱えている方を始め様々な方に密着し自宅訪問型のリハビリ整体です。

訪問リハビリ整体の特徴は

自宅を訪問させて頂き病院で行われるリハビリと整体院で行われる施術の要素を併せ持つ生活に密着した業界初の生活圏全般をサポートする”整体院となっています。

リハビリ整体リ・サンテには医療機関で脳卒中後のリハビリや、人工関節の術後、骨折後などの身体を回復させるためのリハビリに従事し、高齢者のフレイル対策介護予防転倒予防の研修を受けた理学療法士(国家資格)の資格を持ったスタッフが在籍しています。

ここで培った知識を生かし、自宅を訪問させて頂き、皆さんのお悩み事をを解決するために一人一人の身体の状態を把握し完全個別式のリハビリ&整体サービスを提供しています。

当整体院では単なる『マッサージ』や『筋力トレーニング』だけで終わらず、最新の予防医学をもとに個人個人のお身体に合わせたプログラムを作成し60分間完全マンツーマンで施術させて頂きます。

※お身体の関節筋肉の状態、バランス能力数値化し、そのデータは後日グラフを作成しお渡しさせて頂きお身体についてお伝えさせて頂きます。

訪問リハビリ整体リ・サンテで施術ご希望の方はこちら!

訪問リハビリ整体リ・サンテにて施術のご相談やご質問がある方は、お気軽にご連絡ください!

ホームページはこちらになります

兵庫リハビリ整体リ・サンテ宝塚HP

当整体院では様々な方に体験して頂くために‟初回無料体験”を実施しています。

ぜひご興味が御座いましたら、いつでもご相談ください!

《お問い合わせはこちら》

コメント